この時期になると毎日のように役場に電話がかかってきます。
みなさん気になることは同じ。
「今、紅葉ってどんな感じ?見ごろはいつ頃?」
四国のど真ん中、大川村やその周辺は、平家平や「謝肉祭」の山村広場、瀬戸川渓谷など紅葉のビュースポットたくさん!
秋はたくさんの紅葉狩りのお客さんが訪れます。
だいたいいつもは11月初旬~12月頭くらいまでが見ごろですが、その年によって色づき始める時期も色づき具合もまちまち。
さらに標高によっても色づき始める時期はまちまち。
なので、みんなの知りたい「今」の紅葉はどんな?をレポートしていこうと思います!
四国のど真ん中、南国高知の中のヒマラヤ大川村の紅葉は今どんな感じ??

まずは村の中心部。まだまだ全然緑です。

結いの里から見た早明浦ダム周辺もまだまだ。

小金滝周辺はうっすら色が変わり始めてきています!

毎年紅葉のきれいな翁滝(大北川)。こちらもまだまだでした。

ただ、よく見るとだいぶ色が変わってき始めているので、もう少し!という感じです。

カエデも赤くなり始めているところもありました!
ちょっと前までは昼間は半そででないと暑かったのに、今ではもうストーブをつけ始めている大川村。
一気に寒くなったので、紅葉も一気に進みそうではあります!
もうあと1、2週間でぐっと色づいてきそうです。
紅葉最盛期はこんな感じ!

紅葉時期の白滝の里周辺

紅葉最盛期の翁滝
きれいに色づいた山々は圧巻の美しさなので、ぜひ見に来てくださいね♪
紅葉が色づき具合は「でぃぐ!大川村」でも引き続き発信していきますので、ぜひチェックしておいでください!