おしらせ

【どんぐり銀行】植樹祭をしました!

どんぐりを預金して、苗木を引き出すことができる「どんぐり銀行」。
毎年5月には皆さんの預金したどんぐりを選別・発芽させて、苗になったものを山に植樹する「植樹祭」を開催しています!

毎回、村民や関連団体の方がたくさん来られ、植樹祭と苗づくりをしたあとはみんなでカレーを食べるのが恒例でしたが、ここ2年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催できず。
今年は村民のみでそっと(笑)再開されました。

来年以降は一般の方にも広く門戸を開いて、預金したどんぐりがどうなっていくのかを見に来てもらえるようになるそうですよ!
そんな大川村どんぐり銀行植樹祭の様子をレポートします!

 

青空の下山に苗木を植える

当日ははかったようないいお天気!
高知市内はだいぶ暑かったようですが、お山の上の大川村では日差しは強いものの風が涼しくカラッとしているので汗をかいてもすっと乾くさわやかな陽気。
とはいえ帽子と水分補給は必須です。

まずは諸注意や苗植えの説明から。

今年はクヌギの苗以外にも、紅葉やさくらも楽しめるようにとイチョウ、カエデ、桜の苗も植えていくことに。

みんなそれぞれ自分の苗をもって植える場所に向かいます。

持つにはけっこう大きいけど、まだ華奢な苗。大事に大事に運んでくれてありがとう♪

青空の下、植樹エリアに向かう面々。今回はキャンプ場の向かいあたりです。

山に植える苗は3年ほど育てたものを使います。
なので、まだ若木で細いのですが高さはけっこうあります。

【どんぐり銀行】植樹祭

今年の苗はこんなに元気!

苗を植えるには、まずクワで根鉢が地面より深く入るくらいの穴を掘り、苗を立ててしっかり埋めていきます。
倒れないようにしっかり踏み固めるのがコツ。

苗はまだ細いので、支柱をたててくくっておく作業も必要です。

元気に育ってね!

苗はけっこう高くなっているので、小さい子は取り回しに四苦八苦することも。お姉ちゃん頼もしい♪

支柱を立てるのにもコツが。ぐっと刺したら、上からハンマーや石でたたいて深く刺していきます。

初めて使うハンマーに戸惑いながらも楽しそうです♪手をたたかないように気をつけて…!

これ意外とたのし~い! 心配する大人をよそに子供たちはたのしそう。しっかり働いてくれていました♪

水分補給もしっかりね!いつでも飲めるお茶も用意してあります。もちろん中身は玉緑茶

ちなみに3年ほど前に植えた苗木は今こんな感じ。枝がだいぶ増えてますね!

元気に大きくなってね、と一本一本支柱に括り付けていきます。

 

これな~んだ?ヒミツ兵器投入!

【どんぐり銀行】植樹祭

どんどん植え付けられていく苗木たち。

実は今年はさらに新しい器具を使ってみることになっていました。
それがコチラ。

【どんぐり銀行】植樹祭

苗木に白い筒をつけています。

これ、なんだかわかりますか…??

………

……………

答えは…

「シカの食害を防ぐためのカバー」です。

実はここには前の植樹祭でも苗木を植えていました。
でも、細くて柔らかい木はシカの食料でもあります。
前に植えていた木はかなりの数が食べられてなくなってしまったそう。
そこで今年は食べられてしまわないように、枝がまだ細いうちはカバーをつけてみることにしたんですって。

【どんぐり銀行】植樹祭

さあ、人間の知恵が勝るのか、シカの食欲が勝るのか…
大川村ではヒトと動物だととちらかというと動物優勢なところがあります。
はたして防げるのか…!?
答え合わせは来年ですね!

 

大川村民は足に吸盤ついてる説

苗木を植える場所は、だいたいのエリアが指定されているのみで、どこに植えるかはみなさん思い思いに決めていました。

だからなのかどんどん難しいところに植えに行く猛者たちが…

【どんぐり銀行】植樹祭

 

なかなか写真でお伝えするのは難しいのですが、足と斜面の角度をよく見てみてほしいのです。
ここ、下から見るとほぼ垂直みたいな角度なんですよ…
完全に崖。

それなのになぜかスイスイのぼっていって上のほうに植えようとする村民たち…
もちろん道も足場もハシゴなんかもありません。
なんなら手も使いません。(苗やクワで両手ふさがりがちなので)
山暮らしで鍛えられているってこういうことなんですね…。

ほぼ崖を登っていく大川村民たち

ほんとに道ないです…

それでもときどき落石が発生して声をかけあったりしていたので、町暮らしの方は真似をしない方がいいと思います…
中の人もこれは無理です…。

それにしてもスゴイ…!

 

木を植えるだけじゃない苗作りもやってみよう!

来年も再来年も植え続けていくために、またみなさんに苗木をお送りするためにも、苗づくりも行います。

根が出たどんぐりを土を入れたポットに植えていく作業。
こどもたちも喜んでお手伝いしてくれました♪

たくさんの根が出たどんぐり。遺伝子交雑に配慮して苗にするのはすべて「クヌギ」のどんぐりです。

出てきているのは芽じゃなくて根っこだよ、の説明に、子供たちからは「へぇ~!芽じゃなかったんだ!」の声。

確実に芽が出るように、1ポットに2つずつどんぐりを入れていきます。

大人も子供も楽しく作業♪

砂遊びやおままごとみたいで楽しい!?1時間足らずではありますが最後まで集中を切らさなかったのは子供たちでした。

トラックいっぱいにポット苗ができました!2~3年したら、皆さんのもとへ行くかもしれませんね♪

どんぐりの木は最終的にはかなりの大木になりますが、成長自体はゆっくりゆっくりです。

今回作ったポットが山に植えられるのは2~3年後。
山に植えた苗も3年かかってここまで大きくなったものです。
1年目の苗はまだこんなに小さい。

【どんぐり銀行】植樹祭

気の長~い作業ですが、こうやって毎年毎年、数年後のために仕込んでいくことで、ちょっとずつちょっとずつ森を増やしています。

来年は一般オープンなイベントになる予定だそうなので、ぜひこの森の循環に携わってみてくださいね♪

 

ここがやってます

「大川村ふるさとむら公社(白滝の里)」
mail:sirataki@sirataki.or.jp
Tel:0887‐84‐2201