今年40回目を迎えた白滝ふるさと祭。
今年も快晴の元、開催することができました!
春のあたたかい日差しの下、お山のめぐみや土佐はちきん地鶏、そして大川黒牛のバーベキューと、たくさんの方が舌鼓をうっておられましたよ♪
もともと鉱山で栄えていた白滝から、鉱山の閉山に伴って出ていった人たちの同窓会として始まったお祭りですが、近年では謝肉祭以外で幻の大川黒牛のバーベキューが楽しめるとあって、白滝になじみがない方も山奥まで遊びに来ていただけるようになってきました!
テキ屋の屋台が並ぶようないわゆる大きな「お祭り」ではありませんが、それだけにお山に暮らすひとたち手作りの素朴なグルメがたくさん!
そんな、よそでは体験できないお山のグルメをご紹介いたします!

コシアブラの天ぷら、たけのこ、いたどり、わらび等の山菜がのったそばとうどんはふるさと祭名物♪

みそだれを塗った田楽は、とうふ、こんにゃくは手作り!実は竹串も手作りなんです!

大川村特産の土佐はちきん地鶏のメンチカツはチーズとショウガ味。

鶏と言えばもちろんからあげも!揚げたてを食べることができます♪

ふさこさんのよもぎまんじゅうは大人気!10時半頃には売り切れてしまうので、ぜひ早めに来てゲットして。

山菜たっぷりのお寿司も人気。ここでしか食べられない贅沢な味!

お山のめぐみの食材を買うこともできます♪

大川村オリジナルTシャツは村の地域おこし協力隊の子のオリジナル。結いの里でも販売しています。
もちろん、幻の大川村産黒毛和牛「大川黒牛」のバーベキューも盛況です♪

みんなでワイワイ焼肉を楽しもう♪

大川黒牛、はちきん地鶏に加えて、田楽やおにぎりなど出店のものを焼いて食べるのも楽しい♪
なによりこのロケーションで食べるのは最高です!
「お祀り」も健在。
こうして今では外に開かれた「白滝ふるさとまつり」ですが、もちろん元々白滝に住んでいらっしゃった方もたくさんおいでいただきます。
今回も子供のころに白滝で宿をしていたという方にお話を伺うことができました。
今では緑の山でなかなか想像ができませんが、当時は家々がびっしりと立ち並び、映画館やパチンコ屋などもあってにぎやかだった白滝。
ご両親がここで宿を営んでいたそうですが、閉山間際に起こった白滝大火によって出ていく前に消失してしまったんだとか。
それでも、白滝ふるさと祭には頻繁にいらしてくださっているそうで、「懐かしいですね」と目を細めていらっしゃいました。
白滝鉱山の閉山からかれこれもう半世紀近く。
元白滝住民だった方もご高齢になり、行きたいけれど来られないというお話もちらほら耳にいたします。
そんな方のためにも、大川村としてかつての白滝を偲ぶこのお祭りをずっと続けていけたらと思っています。
ぜひ来年は、お山独特のグルメのお祭りを楽しみに来てみて下さいね。